お問い合わせ 購読のお申し込み 販売店検索

「鳥人間」 取材ばっちり! 

「鳥人間」 取材ばっちり! 

彦根 子ども記者 新聞作り

 彦根市で毎年開催される琵琶湖の夏の風物詩「鳥人間コンテスト」(読売テレビ放送主催)の魅力に迫ろうと、地元の小中学生が子ども記者になって取材して新聞記事にまとめた。読売新聞大阪本社の記者らが取材と執筆を監修。1万3500部が発行され、8月末までに市内の小中学生などに配られる予定。

「鳥人間」 取材ばっちり! 
子ども記者が撮影した機体(7月26日、彦根市で)
完成したバードマン新聞
完成したバードマン新聞

 新聞は「バードマン新聞」(タブロイド判、4ページ)。子どもたちに取材力や文章力を高めてもらおうと、昨年に続き、読売新聞大阪本社が、読売テレビ放送や彦根市などと協力して制作。市教育委員会を通じ、参加者を募集し、市内の小学4年~中学1年の男女10人が参加した。

 今大会は7月26、27日に琵琶湖東岸の松原湖岸で行われた。パイロットがペダルをこいでプロペラを回す「人力プロペラ機部門」と風の力で飛ぶグライダー形式の「滑空機部門」に大学生や社会人らの計31チームがエントリーした。

 子ども記者10人は、炎天下の湖岸で、色とりどりの機体が湖上を舞ったり、湖面スレスレを飛んだりする様子を撮影。飛行を終えたチームのメンバーから感想を聞き取ったほか、田島一成市長にもインタビューした。

 また、市内に事業所がある半導体製造装置メーカー「 SCREENスクリーン ホールディングス」が、地元チーム「NIJI Wings 彦根」として出場。子ども記者はコンテスト前に、チームの機体やパイロットの訓練の様子を取材した。

 取材に参加した小学6年の男児(11)は「大きな機体がふわっと飛んですごかったし、飛ぶために様々な工夫がされていた」と振り返った。小学4年の男児(9)は「立派なカメラで写真を撮るなど、普段できない経験ができてうれしかった。また子ども記者になりたい」と話していた。

 完成した新聞は、市立小中学校を通じ、全児童・生徒に配られる。希望者は、市役所の観光交流課や市内の読売新聞販売店(YC)でも受け取れるほか、QRコードからPDF版を読むこともできる。

          ◇

 大会の模様は、9月3日午後7時から読売テレビで放送される。

滋賀の最新ニュースと話題

[紹介元] YOMIURI ONLINE 「鳥人間」 取材ばっちり! 

関連記事

滋賀県読売会とは

滋賀県で発行部数No.1の読売新聞!
私たちは読売新聞の販売を通じて地域社会に貢献いたします。

新聞に関するお問い合わせは各販売店までご連絡してください。


各販売店とも通常10:00 ~ 17:00
※日祝定休日です。
詳細は各YCまでご連絡ください。


お問い合わせはこちら 滋賀県のYC紹介
RETURN TOP
タイトル タイトル