お問い合わせ 購読のお申し込み 販売店検索

【読売新聞大阪本社】 会社見学受付中です!!

【読売新聞大阪本社】 会社見学受付中です!!

 多メディア化時代を迎えて新聞報道の果たす役割がますます重要になっています。大阪本社ではメディアの中核をなす報道・言論機関として新聞の役割や情報の大切さを知っていただこうと編集局をはじめ、新聞制作の過程を公開しています。「総合的な学習の時間」の体験学習の教材としてもご活用ください。

【読売新聞大阪本社】 会社見学受付中です!!読売新聞ができるまでを見学します 

photo05.jpg 新聞教室では記念撮影の後、記者の取材活動や印刷、配達の様子などをまとめたDVDを鑑賞。見学スタッフの引率で鉛の活字や作家の司馬遼太郎さん、田辺聖子さんらの直筆原稿、古いカメラなどを展示した資料コーナーを通り、編集局の社会部などを訪ねた後、地下の印刷工場へ移動します。地下では輪転機やカラー印刷の仕組みなどの説明を受け、刷り上がった新聞が目的地別に仕分けされ、こん包される発送場を見学。帰りには皆さんの写真が入った「見学記念新聞」を全員に渡します。所要時間は約1時間30分です。

 

【読売新聞大阪本社】 会社見学受付中です!!会社見学の申し込み要項

◎小・中学生を主な対象にしていますが、高校生や大学生、一般の方の見学も受け付けています。ただし、必ず2人以上でお申し込みください。

◎見学ご希望日の7日前までに、電話でご予約ください。その際、学校名、責任者名(もしくはグループの代表者名)、住所、電話番号、Fax番号、人数などをお知らせください。先着順に受け付けますので、先約がある場合はご希望に沿えないこともあります。

● 注意事項 ●

駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただくか、バス等で来られる場合は事前にバス会社等と待機方法をご検討ください。
見学開始時間(午前の部は11時30分、午後の部は午後1時15分)に読売新聞ビルにお越しください。それより早く到着されても対応できません。待機する場所はありませんので、バスの中でお待ちいただくことになります。
社内での飲食はお断りします。

見学の概要

受け入れ対象 小学4年生以上
受け入れ人数 1回2人~120人。ただし、中学生以上は60人まで
見学できる日 月曜~金曜(祝日、年末年始を除く)
見学開始時間 午前11時30分、午後1時15分の1日2回
所要時間 約1時間30分
見学内容 編集局、印刷、発送場の見学ビデオ(17分)で取材から配達まで新聞社の概要を紹介します

◎児童・生徒の方々には見学記念品として、小冊子「よみうり新聞教室」、特製ファイル、記念写真の入った見学記念新聞などを差し上げます。
 

【読売新聞大阪本社】 会社見学受付中です!!会社見学の申し込み先

※電話のおかけ間違えのないようにお願いします

TEL:06-6366-1532

読売新聞大阪本社広報宣伝部・見学担当(受付時間は平日の午前9時30分から午後5時まで)

詳しくはこちら⇒http://www.yomiuri.co.jp/osaka/info/inspect1.htm

 

関連記事

しが県民情報 8/14付け あじな店 【自然ごはんのお店 おおきな木(大津)】

しが県民情報 8/14付け あじな店 【自然ごはんのお店 おおきな木(大津)】

本よみうり堂デジタル 開店一周年記念で「読売デジタル新書」が特別価格! ~5/23まで!

本よみうり堂デジタル 開店一周年記念で「読売デジタル新書」が特別価格! ~5/23まで!

号外 ~民主300越 政権交代~

滋賀県読売会とは

滋賀県で発行部数No.1の読売新聞!
私たちは読売新聞の販売を通じて地域社会に貢献いたします。

新聞に関するお問い合わせは各販売店までご連絡してください。


各販売店とも通常10:00 ~ 17:00
※日祝定休日です。
詳細は各YCまでご連絡ください。


お問い合わせはこちら 滋賀県のYC紹介
RETURN TOP
タイトル タイトル