お問い合わせ 購読のお申し込み 販売店検索

NIEセミナーに参加してきました!

NIEセミナーに参加してきました!

 滋賀県青年読売会の会員で滋賀県のNIEセミナーに参加してきました。

 以下、記事抜粋

 

 「NIE」(教育に新聞を)の普及・拡大を進める県NIE推進協議会は23日、大津市松本1の県大津合同庁舎でセミナーを開いた。 小中高の教諭ら約40人を前に、元中学教諭で日本新聞教育文化財団の枝元一三さんが「NIE新時代を迎えて」と題して講演。来年度から学習指導要領に新聞の活用が盛り込まれるのを受け、「メディアの情報を読み解き、自分の考えを表現・発信していく能力が必要だ」と説いた。また、「NIEは誰でもできる」として、家族で新聞記事を切り抜いたり、写真や投書に対する考えをまとめるなどの「ファミリーフォーカス」を勧めた。 NIEを実施している大津市立仰木小の山本伊三郎校長は、児童が記事を基に1分間スピーチをしていると報告。辞書を片手に読む習慣がつき、施設などに物品提供が相次いだ「タイガーマスク運動」について討論させると、児童はさまざまな視点で深い議論を繰り広げたという。枝元さんは「新聞は市民性を育成する大切なメディア」と語った。

NIEセミナーに参加してきました!

0301.jpg

関連記事

2016年11月30日読売新聞朝刊の見どころ

2016年11月30日読売新聞朝刊の見どころ

「誠実でタフなチャレンジャーであれ」

全国の””就活生、注目!産業用チェーンで世界シェアトップの #椿本チエイン。
「6.5㍍案件」へのあくなき挑戦。

本日の #読売新聞 に広告が掲載されています(一部地域のみ)。

https://yomiuri-osaka.com/lp/tsubaki_9/

「誠実でタフなチャレンジャーであれ」 全国の””就活生、注目!産業用チェーンで世界シェアトップの #椿本チエイン。 「6.5㍍案件」へのあくなき挑戦。 本日の #読売新聞 に広告が掲載されています(一部地域のみ)。 https://yomiuri-osaka.com/lp/tsubaki_9/

しが県民情報 9/13付け あじな店 【Baguette Magique(バゲット・マジック)】

しが県民情報 9/13付け あじな店 【Baguette Magique(バゲット・マジック)】

滋賀県読売会とは

滋賀県で発行部数No.1の読売新聞!
私たちは読売新聞の販売を通じて地域社会に貢献いたします。

新聞に関するお問い合わせは各販売店までご連絡してください。


各販売店とも通常10:00 ~ 17:00
※日祝定休日です。
詳細は各YCまでご連絡ください。


お問い合わせはこちら 滋賀県のYC紹介
RETURN TOP
タイトル タイトル